講習会25年の実績に基づく
覚えるべきポイント
資格取得後にも生かせる知識を
eラーニングで学ぶ
衛生管理者試験準備講習
会社から安全管理や衛生管理の業務を任命されて、衛生管理者国家資格を取得しなければならなくなった時に、関係団体などが開催する衛生管理者試験準備講習会に参加するのが一般的な対策でした。しかし、仕事のスケジュールなどでなかなか参加の都合がつかない場合、参考書で自分ながらに勉強して試験に挑む場合も多いかもしれません。
今回、衛生管理者試験準備講習会で実際に講師を務めている現役講師が、なかなか講習会に参加できない皆さんのために、WEBで勉強できる講習を開設しました。
これまで開催された試験をもとに独自に作成されたテキスト(当eラーニングではチャートと呼びます)を使い、覚えるべきポイントを説明していきます。
これは、試験対策でもありますが、取得後の実務に必要な知識を持っていただくための講座でもあります。資格を取得したらおしまいのマニアのための講座ではありません。
当学校の講師は、講習会の講師だけでなく、企業の契約コンサルタントとして、実際に現場に足を運び、定常的に管理運営のサポートを行っています。だから、現場に近く、現場の声も聞けて、適切なアドバイスもしていけるのです。
資格マニアは大手教育サイトのほうがおススメです。資格が本当に必要な現場の実務者は、資格取得後の、現場の状況に即した維持改善活動が大変なんです。目に見える活動の効果を出すことは、そうそうたやすいことではありません。それをサポートできるのが当学校です。
衛生管理者の学校が提供する衛生管理者試験準備講習は「第一種・第二種衛生管理者試験」の受験対策として、会場型の試験準備講習会に参加するのとまったく同じクオリティで、しかも自分のペースで必要なコンテンツを繰り返してeラーニングできます。
国家資格を取得したら、やっと本番です
国家試験対策は、資格試験に合格するための知識を習得する机上の学習であり、衛生管理者の実務を身に着ける実学ではありません。
衛生管理者資格を取得して、会社の衛生管理者に任命され、所轄労働基準監督署に届け出を提出したら、いよいよ衛生管理者としての実務がスタートします。
衛生管理者は労働安全衛生法に基づく責務を担い、労働者の健康の確保および保持増進、快適な職場環境づくりを推進して労働災害(業務上疾病)の撲滅を図るための技術的事項をつかさどっていく、社会的に重要な任務を果たしていかなければなりません。
ただ試験に合格するためだけの知識を身に着けても、上記のような技術的事項にどのように対処していけばいいのか、その課題解決法までは身につけられません。
課題を解決するための技術的事項とは、その課題を解決するための本質的な知識にほかなりません。
もちろん課題解決の経験を積み重ねていくことが重要ですが、その取り組みに際して正しい知識や実効的な取り組み手法を実践的に学んでこそ、課題解決経験の本質的なレベルを高いものにしていくことができます。
「衛生管理者の学校」は、この実践的な学びの場を必要としている衛生管理者を支援することを目的としています。
資格取得では終わらない。実務者のあなたがやるべきこと
衛生管理者は次の事項に具体的に取り組まなければなりません。
1. 安全・衛生委員会を機能させ、その活性化を図る
2. 安全衛生年間計画を策定し、予算化を図り、実行する
3. 労働災害の再発防止に取り組む
4. 労働災害の危険因子を特定し、リスク軽減に取り組む
5. 職場巡視を行い、危険因子を特定する
6. 働きやすい労働環境の構築に取り組む
7. 安全衛生教育を企画し推進する
8. 一般健康診断、特殊健康診断を実施して、事後措置を推進する
9. 労働者の健康づくりを推進して健康保持推進に取り組む
10. ストレスチェック等を活用してメンタルヘルス対策に取り組む
11. 産業医との連携を図る
12. 労働衛生保護具を管理する
13. 作業主任者、設備等の定期自主検査を管理推進する
14. 新たな管理手法に取り組む(労働安全衛生マネジメントシステム:ISO45001、健康経営:ホワイト500等)
15. 統計的手法を用いて、活動成果を数字で評価し報告する
衛生管理者の資格を取得しただけでは、これらの実務に具体的に取り組んでいくことはなかなかハードルが高いと感じることが現実です。
「衛生管理者の学校」は、上記事項を実践するために必要な知識の習得機会を提供します。
また、運用に必要な体系的ツール、それらの運用方法を提供し衛生管理者の実践業務を支援します。